【診療時間】平日9:30〜13:00/14:30〜18:00(金曜日のみ10:00〜)土曜日・日曜日9:00〜12:30/14:00〜17:30【休診日】水曜日、祝日
治療内容
今すぐ電話
Web予約
地図
当院の特徴

治療内容

治療内容

診療科目

歯科ニイガタクリニックが行っている診療の内容を紹介いたします。

一般歯科

一般歯科

当院では丁寧に虫歯を取り、かぶせ物をぴったりと合わせ、一度治した歯が何十年も長くもつ技術にこだわった丁寧な治療を行っております。歯の神経が死んでしまった根の治療も、顎の骨の中の見えない根の先まで、細い器具を入れてレントゲンを撮って確認したり、いろいろな方向から丁寧に確認し、神経が死んでいる歯も神経が生きている歯と同じぐらい長く使えるよう、こだわって治療しております。終末期の方も含めた訪問診療も行っております。口腔ケア、入れ歯、虫歯の治療など、様々な状況にも対応しております。歯科治療や麻酔が恐い方も安心していただけるような痛みの少ない優しい治療を得意としております。

予防歯科

当院では、患者様のお口の健康をサポートするために、定期検診だけでなく、栄養士による食事指導も行っています。

虫歯や歯周病を予防するためには、毎日の歯磨きが重要です。加えて、食事や間食の取り方、おやつの種類などによっても、大きな影響が現れるのです。そのため、普段どのような食生活を送っているのかをお伺いし、虫歯の原因となる行動はないかを探ります。また、それを改善するためのアドバイスをお伝えします。特にお子様の食生活は将来のために重要ですので、是非ご利用ください。

また、定期的な検診を呼びかけています。歯科医院は虫歯になったらいく所だと思われがちですが、本来はお口のチェックやクリーニングを受けて、歯の健康を管理するための場所だと捉えています。将来に向けてより多くの天然歯を残すためにも、当院の定期検診をご活用ください。

予防歯科の特徴

定期検診では、一人ひとりのお口の状態に合わせた、歯科衛生士によるブラッシング指導を行っています。

具体的には、歯科衛生士がお口の中をチェックして、磨きにくそうな部分を確認します。そして、隅々まで磨くための方法を、分かりやすく指導いたします。ご自宅でもしっかりとお口のケアができる状態を目指して、ブラッシング方法を練習しましょう。

また、定期検診ごとに汚れの付き具合を記録しています。予防やメンテナンスを続けるにつれて、お口の環境がどのように変化しているのかを比較することが可能です。変化を確認していただくことで、予防へのモチベーションにつながると考えています。

セレック

セレック
セレック

セレックとは、コンピュータ制御で歯の修復物(補綴物)を設計・製作まで行うシステムのことです。
当院では院内スタッフとして、歯科技工士が在籍しています。セレックの導入により、従来は歯科技工所に製作依頼をしていた白い補綴物も、セレックを使用して院内で歯科技工士が製作できますので、患者様は様々なメリットを受けることができます。

インプラント

インプラント

インプラントとは人工歯根のことで、保険適応外の治療方法です。天然歯が何らかの理由で失われ、欠損部の修復が必要となった場合に顎の骨にインプラント(チタン製のネジ)を埋め込み、その上に冠をかぶせて審美感やものを咬むといった機能を回復する方法がインプラント治療です。
インプラント治療とは、入れ歯本体が必要なく、ブリッジのように隣の歯を削る必要もありません。元々あった歯と同じようになくなった部分を補うことです。
また、入れ歯が外れやすいという方も、インプラント埋入により外れにくい入れ歯にできます。

インプラント治療で注意が必要な場合

  • 糖尿病、心臓病、じん臓病、肝臓病などの全身疾患がある方(医師との連携が必要)
  • 歯周病に罹患されている方(事前に治療が必要)
  • たばこを吸われている方(成功率が低下することが明らかになっております)
  • 夜間の歯ぎしりをされている方(スプリント療法、咬筋ボツリヌス療法など)
  • 薬物およびアルコール依存症の方

など

インプラント治療が適用できない場合

  • 顎の成長の終わっていない、概ね16歳以下の方
  • 顎の骨の量が少ない方で、リカバリー対応の難しい方
  • チタンにアレルギーのある方
  • 担当医との協調が得られない方

など

インプラント治療の術後管理について

インプラントは稀に骨が吸収してしまう「インプラント周囲炎」になる場合があります。骨の吸収が見られた場合でも早期に対応すればほとんどの症例で回復すると言われていますので、定期的にレントゲンにて経過観察を行うことが大切です。適切な時期に定期検診のご案内をハガキでお知らせしますので、術後も定期的なケアが必要となります。

ボツリヌス治療

ボツリヌス治療
  • 咬筋ボツリヌス

  • ガミースマイル

  • オトガイ梅干し

ボツリヌス治療とは?

ボツリヌス菌から抽出される、たんぱく質の一種を過度に緊張している筋肉に注射することで、一時的に緊張をほぐす注射です。その結果、歯ぎしり、食いしばり、顎関節症などの治療に使用されています。
緊張した筋肉が弛緩することで、食いしばりによる肩こりなどの緩和にもなります。

  • 咬筋ボツリヌス

    咬筋とは?

    咬筋とは食物を咀嚼する時に使われる筋肉です。噛みしめ癖などの食いしばりなどが原因となり、この咬筋が必要以上に発達し肥大している状態を咬筋肥大と言います。
    咬筋が肥大すると、顎の痛み、血行不良、ストレス、頭痛、肩こり、エラ張り、むくみなど、様々な不調の原因になる可能性があります。

    こんな方はご相談ください

    • 顎関節症の緩和を希望する方
    • 就寝中の歯ぎしりをする方
    • 食いしばりで起こる肩こりに悩んでいる方
    • 食いしばりで起こる頭痛に悩んでいる方

    など

  • ガミースマイル

    笑ったときに、歯ぐきが必要以上に目立ってしまう状態をガミースマイルと言います。ボツリヌス療法により、笑った時の歯ぐきの露出量を減らすことができる治療法です。気になる方はご相談ください。

  • オトガイ梅干し

    口を閉じたり、顎に力を入れたりする時にできる顎の梅干しのようなシワをボツリヌス療法で改善することができます。噛みしめや、顎のシワが気になる方はご相談ください。

ホワイトニング

ホワイトニング

最近、歯を白くしたいという方が増えてきています。
そのような方の要望に応えるために当院では歯を白くする“ホワイトニング”を行っています。歯の色が少し気になっている方、歯の色を白くしたい方におすすめの審美治療です。

当院が行っているホワイトニングの種類

  • オフィスホワイトニング
    オフィスホワイトニングとは「歯科医院で行う即効性のあるホワイトニング」です。

  • ホームホワイトニング
    自宅で自分のペースで行うことのできるホワイトニングです。

  • デュアルホワイトニング
    オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせて行うホワイトニングです。
    オフィスホワイトニングによって短時間で歯を白くし、あとはホームホワイトニングでゆっくりと透明感を出しながらさらに白くしていきます。どちらか単独で行うよりもより早く自然な白さを得られ、白さが長持ちするので最もおすすめな方法です。
    回数や期間はどの位の白さを希望されるか患者様と相談しながら決定します。

メラニン色素除去

歯肉の黒ずみがずっと気になっていたけれどもどうしようもない・・・と、
あきらめてしまっている方も少なくないのではないでしょうか。この歯肉の黒ずみはメラニン色素の沈着によるものです。

方法は2種類あります。

  • CO2レーザー

  • 薬剤塗布

歯肉の表面をはがすことできれいなピンク色の歯肉を得ることができるのです。
メラニン色素の沈着は病的なものではありませんが歯肉がきれいなピンク色をしているとお口の中が明るくみえます。

顎関節症

当院では、虫歯や歯周病といった治療だけではなく、顎関節症に関するお悩みにも対応しています。

  • スプリント療法
    睡眠時や噛みしめている作業時に、お口の中にマウスピースを入れるスプリント療法を行っています。こうすることで、寝ている間の噛みしめによって歯がすり減っていくことを防ぎます。この方法は保険診療で受けられますので、歯を長く使うためにも、お早めにご相談へお越しください。

  • 咬筋ボツリヌス療法
    噛みしめの原因となっている咬筋の肥大を正常化し、噛みしめの負担を大幅に減少したり、炎症がある場合の薬物療法、日々の開口訓練指導、口腔外科専門医の先生の診査等、状況に合わせて様々な対応を行っております。

  • 薬物療法
    ・顎関節に炎症のある方に消炎鎮痛剤の投薬が有効な場合があります。
    ・筋を緩めるお薬の処方が有効な場合もあります。

  • 当院が顎関節症の治療をおすすめしているのは、院長自身も噛みしめの負担で、苦労した経験があるからです。朝起きて顎が疲れていたり、歯がしみたり、噛んで違和感があったりするのは、顎関節症が原因かもしれません。心当たりがある方は、一度、歯科を受診してみてください。

顎関節症の特徴

顎関節症の初期症状は、お口を開く時に顎の関節が重い、パキパキと音がするなどが挙げられます。そこから、お口を大きく開けにくい、口が開かなくなる、頬が痛い、顎の関節が痛くて堅いものが食べにくいなど、様々な症状が現れます。

重症化するとお食事がしにくくなる、顎が外れて戻せなくなるなど、日常生活に大きな影響を与えます。特に顎が外れる症状は癖が付きやすく、何度も繰り返してしまいがちです。それを防ぐには、あくびをする時は自分のげんこつで顎を支えることです。そうすることで、お口の開きすぎを防止します。

当院では、このようなちょっとしたアドバイスも行っています。重度の顎関節症は改善に時間がかかる場合があるので、是非初期症状のうちにご相談ください。

お問い合わせ

山田歯科医院へのお問い合わせはこちらから。
ご不明な点やご質問などございましたら、お気軽にご連絡ください。

〒954-0112
新潟県見附市上新田町429-25

0258-66-2116

0258-66-2116

0258-66-2040

0258-66-2040

【診療時間】
月曜日、火曜日、木曜日
(午前)9:30~13:00
(午後)14:30~18:00
金曜日
(午前)10:00~13:00
(午後)14:30~18:00
土曜日、日曜日
(午前)9:00~12:30
(午後)14:00~17:30
【休診日】水曜日、祝日

お問い合わせはこちらから